こんばんは!えびぞうです( ・`д・´)
いやあ、クリスマスイブですね…。
恋人たちにとっての祭典の日。
モテナイ村のえびぞうにとっては、人目に憚られ、いそいそと街を後にして、牛丼屋で並盛りを食べて帰宅後は明石家サンタを観る日でもあります。泣
そんなクリスマスイブですが、私事ですが、iPhoneを失くしてしまって…でも、赤羽駅で見つかったという連絡を受け、帰社後に取りに行ってきます。笑
というわけで…本日はまあ、クリスマスというわけですけれども、やっぱり着付け師さん、着付教室の方々といえど、今日はもちろんケーキも食べるし、御家族のある方はお子様にクリスマスプレゼントを仕込んだりと、パーティー気分の方もおられると思います☆
日本人は、正月は神社にお参りをするし、クリスマスはバッチリ行うし、主な信仰宗教はないといえど、宗教的行事が生活に深く根付いているとも言われますよね。
「八百万の神(やおよろずのかみ)」という言葉が昔からあるし、悪いことをするとバチが当たる!という考え方も昔からありますよね。
えびぞうも、例えば道端にお守りが落ちていたとしたら、普通に踏んづけたりするのはとても気が引けちゃいます(つд⊂)ゴシゴシ
だから、僕のiPhoneもバッチリ戻ってきてくれた☆ということでしょうかね。笑
日本の様に、落としたものはきちんと届けよう。と考える、本当に治安の良い国は珍しいとも聞きます。
考え方によっては、例えば財布が落ちてたりすると「これは神様がくれたチャンスだ」と考える人も中にはいるようです。でもまあ、ほぼほぼ日本だと「わ!落とし物だから届けてあげなきゃ!」となるし、万が一ネコババしたとしても、罪悪感が残ると思います。
日本は、意識していなくとも実はそういった宗教観念が生活の根底に深く根付いていて、それが日本人の持つ奥ゆかしさ、礼儀正しさ、おもてなしの心といったモラルの部分に大きく影響を与えているんだそうです。
こういう考え方が、着付け、着物といった独創的な民族衣装にも昇華されていっているのかなあと思います。
さてさて、そろそろえびぞうは赤羽駅までiPhoneを取りに行ってきます。笑
届けてくれた人が実は、AKB48の篠田麻里子さんみたいなハイパー美人で、ロマンス走りだすみたいなサクセスストーリーないかなあ〜。
はー、淋しいクリスマスイブになりそうです(´Д⊂ヽ
ではではこの辺で☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−
では、ここでまたいつもの告知を。笑
着付専科、元気にFacebookとTwitterも活動中です!
是非ともイイネ&フォローよろしくお願い致します。(・∀・)イイネ!!
https://www.facebook.com/kitsukesenka
https://twitter.com/KitsukeSenka
そしてそして、登録掲載店舗様も大募集しております( ・`д・´)
https://e-kitsuke.com/page/join
私たちと一緒に、是非着付け業界を盛り上げていきませんか?
色々と尻込みされている着付け教室の方々もいらっしゃるようでして…ホント、ご心配なく!!一緒に着付け業界にストリームを起こしちゃいましょう♪
規模が大きいとか小さいとか、個人法人だとか、お気になさらずに川´3`)♪
それでは失礼致します。着付専科、よろしくお願い致します…!!!