みなさんこんにちは!
☆着付け業界のパッションフルーツ☆
こと、えびぞうです!
今週はなんかあっという間だったような気がします。
皆様は週末はどのように過ごされますか?
はい!私は二子玉川でバーベキューをやりますよ!
そう。肉のハナ○サ三軒茶屋店、○K用賀店あたりで肉を買い占め・・・・
ウシ一頭くらいペロリしてやろうと思っております!!!!
…そうそう。
最近入った中華屋さんで、たまたま【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-】を読みました。
※Amazon様より抜粋
ご存知の人も多いと思いますが、90年代ジャンプの黄金期を、ドラゴンボールやスラムダンク、ジョジョの奇妙な冒険と共に彩った名作ですね。おろろ〜。
アニメ化もされましたし、漫画もとんでもなく売れた作品ですね。ってか、最近映画化されたかあ。
(読んだところは、十本刀編の、諏訪地方で左之助が悠久山安慈と遭遇するあたりでしたよ)
るろうに剣心、時代背景が明治ということもあり、様々な和服姿を見ることができます。
どことなくフレッシュだけど、強い女性の雰囲気を感じる着物姿の神谷薫だったり、
坂刃刀を下げ、桜色の袴を召した緋村剣心とか。
西洋文化が入りかけた明治時代なので、
トレンチコートや背広姿のキャラクターもいます。しかし時代背景的に和装のテイストもまざっててカッコいいですよね。これは、四乃森蒼紫や斉藤一ですね。
今読んでもかなり面白いですね。伏線の繋がり方や、話のテンポも最高。
そして、キャラ一人一人に華があるし、闘いの描き方も、キャラの抱えた過去、いわば自分自身との闘いといった感じで、本当に引き込まれます。
あと、アニメだと、とにかく主題歌がキラーチューンでしたね。
ラルクアンシエル、イエローモンキー、ジュディアンドマリーetc…
個人的に思い浮かぶのは、BONNIE PINKのIt’s gonnna rain!でしょうか。
まだボニ姉さんが、髪の毛まっピンクだった時期ですね。スウェーデンポップの香りがしていた頃です。
(えびぞう、演奏活動もしたりするんですが、これ大所帯で演奏したことあります。笑)
http://www.youtube.com/watch?v=TKejzYf0fdc
この映像は当時はまだなかった、実写を織り交ぜた手法で描かれているそうですよ。
最近の和服を連想するアニメだと、貫太郎さんもここのブログに書いていた「ちはやふる」でしょうかねー。
うーん!またこの漫画読みたくなってきたなあ。
でもその前に、弊社エンジニアおすすめの「銀と金」(福本伸行)を読まねば…!!!
それでは、失礼しまーす!!!!!