こんにちは!えびぞうです!!
今日の東京は雨です。しとしとと降っております。
最近は、古本屋を見つけては覗いたりするようになっております。色々とネタ探しに。笑
このサムネイルにもなっている写真は、東京事変結成前の椎名林檎さんです。着物でプジョーのクロスバイク!笑
また色々とネタも溜まってきているんでブログで紹介していきますね。
さてさて、Facebook等で告知致しましたので、皆様お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
着付専科【着付けのいろは】ページを公開致しました!
ご覧になっていただけましたでしょうか?
そんなこともう解ってるよという方もいらっしゃるかもしれませんが、これから着付けをはじめたいという方や、興味があるという方にとってはとても参考になるページになっていると思います!文章も良いですよね。笑 えびぞう的にもこういう解り易いライティングセンスが羨ましいです。笑
内容はさておき、これによってただの情報サイトではない感じにまた一歩近づけたのかなあと思います。ゆくゆくは、もっと色々なページができていけばいいなあ…!!
着付専科のライブ感溢れるFacebookやTwitter、そしてこちらのスタッフブログもそうなのですが、此方側からも何か情報を発信したり、着付けに興味があるなしに観ていただいている方々に対して、何かを提案できればいいなあと思いながら色々とご紹介させていただいております。
着付け教室や呉服業界の方々とSNSで交流をさせていただいておりますが、
「実はインダストリアルロックが好きで…!!ナイン・インチ・ネイルズとか…!!!」
だったり、
「イギリスのパンクが好きで…!!」
「60年代とかの古いフランス映画が好きで…!!」
という方がいらっしゃったりしています。
そういう方々は、自分が影響を受けた&好きな文化を上手く和服の中に落としこんで着ていらっしゃる方が多いです。
例えば、和服だけどフレンチな色合いの着物をあわせて、西洋のアンティーク的な小物を使うとか…
大胆にロンドンのパンクスみたいにジョージコックスやドクターマーチンのシューズという方もいたり…
南国のような色使いの浴衣にパナマハット!ジャマイカンロッカーズ!!
みたいな合わせ方を提案している方とか…
雑誌・KIMONO姫さんもそういった要素を感じる着こなしも多いですしね。
使っているブランドも最近のモードブランドのものとアンティーク着物でスタイリングを組んだりしているなあと思うショットがけっこうあります。
もちろん、そんなの邪道だろ!という方もいらっしゃるとは思うのですが、
文化というのは、そうやって進歩して新しいものが生まれていったりするものだと思っております。
こういうもののヒントになり得るものを、この着付専科からも発信できたらいいなあといったところです。笑
くわえて、着付け教室様と着付けを学びたい方のお手伝いができればいいなあと思っているわけです…!(`・ω・´)シャキーン
あとはまあ、個人的に面白いなあと思うことを発信しているので、一緒に楽しんでいただければ。笑
ほら、単純に、好きなことや興味が有ることが多いほうが、人生楽しいってもんじゃないですかねっ。
・・・と、まあ話が飛躍してしまいましたけれども、今えびぞうが考えていることを綴らさせていただきました。
————————-
またまたいつもの告知をさせて下さい…!
我々、着付専科では、一緒に着付け業界、呉服業界を盛り上げていただける着付け教室様を大募集しております。
「アットホームに小さい規模でやっているから…」といった理由で尻込みしていらっしゃる着付け教室様も、ウエルカムでございます!
個人法人、店舗の有無、出張着付け教室等、形態は問いません!むしろ日本じゃなくて海外でやっている方も是非連絡いただきたいくらいです!笑
(そうなった場合、そういうページを作る会議やります!笑)
そして、もちろん無料ですので…!!!コツコツとご掲載いただいている店舗様は増えておりますが、まだまだ足りておりません。
https://e-kitsuke.com
https://e-kitsuke.com/page/join
是非!こちらの方から掲載登録をしていただければと思います。
クドいですが無料ですし、簡単な入力で教室をPRしていただくことができます( ・`д・´)
そして、着付専科はFacebookとTwitterもアグレッシヴに活動中です!
Facebook
https://www.facebook.com/kitsukesenka
Twitter
https://twitter.com/KitsukeSenka
よろしくお願い致します。