和着付学院
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-1 KSビル4F [→MAP]
地下鉄丸の内駅8番出口から徒歩1分
お勤め帰り・学校帰りに便利な中区丸の内。講習回数10回で、着物が一人で着られるようにご指導致します。
きもの着付け教室 初等科コース
講座名 | きもの着付け教室 初等科コース |
---|---|
開催スクール | 和着付学院 |
講座ジャンル | 着付け、 和装マナー、 その他 |
講座の説明 | 初心者の方を対象に、普段着から浴衣の着方、 そして、正装の着付けまで「きもの」についての ノウハウを楽しく丁寧な指導でサポートいたします。 曜日と時間帯をご確定の上お申込み下さい。 各時間帯で10人程の定員となります。 ※着物や帯、着付け小物など、教室に必要な道具は予めご用意下さい。 お問い合わせをいただきましたら必要な道具や日程等のご案内をお送り致します。 (店舗の経営もしておりますので、そちらにてお買い求めいただくこともできます。) |
学べること | 普段着から浴衣の着方、正装の着付け |
対象者 | 未経験の方、 経験者(1年未満) |
費用 | [入学金] 0円 [受講料] 0円 [その他] 1,000円 |
費用の説明 | 教材(テキスト)は初回のみのお支払いです。 |
開講時期 | 2013年7月~ |
期間 | 4ヶ月間 |
全回数・総時間数 | 全10回 ・ 合計20時間 (2時間/回) |
開講日時 | 月、 木、 土 |
開講時間 | 1. 11:00~13:00(月・木・土) 2. 13:30~15:30(木) 3. 18:30~20:30(月・木) |
授業の流れ | 1 説明会 / 補正の作り方 / 浴衣の着方 / 半巾帯蝶々 2 浴衣の着方 / 半巾帯貝の口・文庫 3 長襦袢の着方 / 着物の着方 4 着物の着方 5 教材枕を使っての帯結び / 名古屋帯 6 教材枕を使っての帯結び / 名古屋帯ポイント柄 7 教材枕を使っての帯結び / 名古屋帯変わり結び 8 手結びの説明 / 名古屋帯 9 手結びでの帯結び / 名古屋帯 10 袋帯二重太鼓の展示 / 総復習 |
こだわりポイント | 少人数制(10人以内) 、 月謝制 、 欠席時サポート(振替など) |
「和着付学院」の教室情報
教室名 | 和着付学院 |
---|---|
よみがな | なごみきつけがくいん |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-1 KSビル4F |
交通アクセス | 地下鉄丸の内駅8番出口から徒歩1分 |
電話番号 | 052-220-0535(お問い合わせの際は「着付専科を見た」と言うとスムーズです。) |
ウェブサイト | http://www.kimono-japan.jp/ |
営業時間 | 11:00 〜 20:45 (11時から・13時30分から・18時30分から の3回です。曜日によって開講しない時間帯もあります。) |
定休日 |
毎週水曜 (講座日は月・火・木・土になります) |
駐車場 | なし |